低座ダイニング
本ページでは、モノ・モノオリジナルの低座椅子と専用を販売しています。基本デザインは4種類。食事におすすめの「男の椅子」、リビングやデスクワークにおすすめの「トヨさんの椅子」、子育て世代や両脚を伸ばしてくつろぎたい人に人気の「親子の椅子」、食卓でもリビングでも使える「トヨさんの長椅子」です。
座面の張り地は製品ごとに種類が異なります。革張りなどの特注はお受けしておりません。
椅子・テーブルとも納期はテーブルの納期は60日前後いただいています。北海道の工場からお届けするため、配送にプラス3~7日かかります。冬場は道内の天候により、さらに日数を要する場合があります。あらかじめご了承ください。
全8商品
-
138,600円(税12,600円)工業デザイナーの秋岡芳夫が、床座に慣れ親しんだ日本人のためにデザインした低座椅子。女性にも人気があります。
-
128,700円(税11,700円)日本人のための椅子を生涯にわたり研究した豊口克平が、1955年にデザインした低座の名作椅子です。
-
297,000円(税27,000円)秋岡芳夫デザインの名作「あぐらのかける男の椅子」の姉妹品がこちら。大小3つの椅子からなるダイニング用のベンチです。
-
275,000円(税25,000円)「トヨさんの椅子」の座り心地はそのままにベンチ風にした安楽椅子。体が沈み込まず、姿勢がくずれにくいのが特徴です。
-
297,000円(税27,000円)角テーブルの使いやすさと、丸テーブルのやさしい印象を併せ持つ、オリジナルのテーブルです。
-
352,000円(税32,000円)「親子の椅子」や「トヨさんの長椅子」とも相性がいいロングテーブル。左右から出入りしやすい形になっています。
-
オリジナル・トヨさんの小机
181,500円(税16,500円)トヨさんの椅子をデスクワークに使いたい。ユーザーの声から生まれたコンパクトなデスク。 -
モノ・モノの低座椅子・生地サンプル貸し出しサービス
220円(税20円)実物と同じ座面の布地を小さくカットした見本帳のレンタルサービスです。