低座ダイニング
本ページでは、モノ・モノオリジナルの低座椅子と専用を販売しています。基本デザインは4種類。食事におすすめの「男の椅子」、リビングやデスクワークにおすすめの「トヨさんの椅子」、子育て世代に人気の「親子の椅子」、食卓で使える「トヨさんの長椅子」です。一番の売れ筋は「男の椅子」。続いて「トヨさんの椅子・長椅子」と「親子の椅子」が人気を二分しています。
座面の張り地は製品ごとに種類が異なります。革張りなどの特注はお受けしておりません。
椅子の納期は30~45日(トヨさんの長椅子のみ60日)、テーブルの納期は60日いただいています。北海道の工場からお届けするため、配送にプラス3~5日かかります。冬場は道内の天候により、さらに日数を要する場合があります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
全8商品
-
112,200円(税10,200円)工業デザイナーの秋岡芳夫が、床座に慣れ親しんだ日本人のためにデザインした低座椅子。女性にも人気があります。
-
105,600円(税9,600円)日本人のための椅子を生涯にわたり研究した豊口克平が、1955年にデザインした低座の名作椅子です。
-
242,000円(税22,000円)秋岡芳夫デザインの名作「あぐらのかける男の椅子」の姉妹品がこちら。大小3つの椅子からなるダイニング用のベンチです。
-
242,000円(税22,000円)「トヨさんの椅子」の座り心地はそのままにベンチ風にした安楽椅子。体が沈み込まず、姿勢がくずれにくいのが特徴です。
-
275,000円(税25,000円)角テーブルの使いやすさと、丸テーブルのやさしい印象を併せ持つ、オリジナルのテーブルです。
-
319,000円(税29,000円)「親子の椅子」や「トヨさんの長椅子」と相性抜群のロングテーブル。左右から出入りしやすい形になっています。
-
440円(税40円)
-
2,090円(税190円)植物由来の自然派塗料で定評のあるドイツ・リボス社の家具用ワックスです。通常の蜜ロウワックスと異なり、オイル分を加えてあるので、浸透が早く短時間で乾燥します。