カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
コンテンツ

モノ・モノの低座椅子について

身長が高い人が低座椅子に座ると窮屈ではないでしょうか。
安楽椅子として使う場合は、身長が高い方でも問題なくお座りいただけます。しかしながら身長180cmをこえる人が、食卓の椅子として使う場合は、膝がテーブルにつかえてしまうことがあります。その場合はテーブルの高さをやや高め(62-63cm)に設定するとよいでしょう。なお、身長が185cmを超える方には、欧米人と同様、標準的な高さのテーブルを使用されることをおすすめしています。
一般的な高さのテーブルと組み合わせて使えますか。
モノ・モノの低座椅子は、標準的なダイニングチェアより座面が6~7cmほど低いため、そのまま組み合わせるとテーブルのトップが胸元にきて、両肘を外側に開かないと座ることができなくなり、食事やデスクワークがしづらいなってしまいます。そのため当店のオリジナルテーブル(高さ61cm)を購入いただくか、いまお使いのテーブルの脚を切って、高さ61~63cmの間になるようしてください。低めのテーブルをおすすめしている理由は、当ウェブサイトのコラム(日本人に適した椅子とテーブルの高さ)をごらんください。ご自分でテーブルの脚を切断するのが難しい場合は、家具職人によるカットサービスを行っております。お問合せフォームから気軽にご相談ください。
低座椅子は何歳くらいから座ることができますか。
背もたれを使わなければ、5歳くらいの子どもでもひとりで座ることができます。小学校3年生くらいになると、座ったときに足が完全に床につき、テーブル面が胸下のちょうどよい位置にくるようになります。就学前のお子さんは、よい姿勢を保つために、当サイトで販売している低座仕様の成長椅子(アップライトチェア・ロータイプ)を使用されることをおすすめしています。余談ですが、小学校低学年のお子さんは、座面の上で正座をするとテーブルがほどよい高さになります。
男の椅子と親子の椅子(大)は、どこが違うのですか。
親子の椅子(大)の座り心地をより高めたのが、男の椅子です。一番大きな違いはアーム(背もたれ・ひじ掛け)の形状です。男の椅子はアームの幅が広いので、背もたれによりかかったときに腰の当たりがソフトで、ひじ掛けの先端を手でしっかりとつかんで立ち上がることができます。また、男の椅子は座面がわずかに後傾しており、よりリラックスできます。一方、親子の椅子は長椅子として使えるように座面が完全にフラットになっています。クッションの厚みは男の椅子のほうがより厚くなっています。
椅子の張り地を革張りにできますか。
当店では次の理由により、革張りを採用しておりません。理由1:あぐらをかいて座ったときにお尻や足が蒸れやすいこと。理由2:メンテナンスを怠ると、短期間で劣化しやすいこと。理由3:丸みを帯びた座面の形状のため、革が過度に引っ張られ、座り心地が損なわれること。
現物を確かめてから注文したいのですが。
全国の主要都市に販売店をもうけるべく営業活動を行っています。販売店の最新情報はショップリストをごらんください。
保証はついていますか。
当社ではお客様に家具を安心してご愛用いただけるよう、10年間の長期品質保証サービスを実施しています。同封の取扱説明書に沿ったご使用で万が一、製品に故障や不具合が生じた場合は、無償で修理いたします。

家具の配送について

納期はどのくらいかかりますか。
当社の家具はすべて受注生産品となっています。納期は、椅子の場合、1ヵ月から4ヵ月、テーブルの場合、1ヵ月半から2ヵ月ほどいただいています。
配送日・時間帯の指定はできますか。
配送日の指定および午前中指定は可能ですが、大型貨物のため細かい配達時間の指定は原則してお受けできません。お留守の場合は、不在票にて再配達時間の指定を承ることができます。なお、椅子は佐川急便でお届けいたします(軒下渡し)。テーブルは家具専門の輸送業者が2名で訪問し、組立と設置までいたします。
不要家具を引き取ってもらうことはできますか。
関東近郊にお住まいの方で、ご注文商品と不要家具のサイズと数が同等の家具は、無料で引き取りいたします。サイズや数が無料引き取りの範囲を超えている場合は、料金を見積します。なお、椅子1脚のみのご注文の場合は、エリアによって引き取りできない場合があります。まずはご相談ください。
テーブルは組み立ててもらうことはできますか。
テーブルや長椅子などの大型品は、専門業者が組立と設置を行います。島しょ部や山間部など、お住まいの地域によって対応できない場合がございます。気軽にご相談ださい。

アップライトチェアについて

納期を教えてください。
アップライトチェアは18年保証にふさわしい高品質を実現すべく、生産数を一定に抑えながら愛知県の工場で一貫生産されています。このため納期を1~3ヶ月ほどいただいております。また、受注生産品のため在庫はしておりません。ご不便をおかけしますが、なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。なお、毎週金曜日に最新の納期をアップライトチェアのトップページでお知らせしています。
「ナチュラル」と「オイル」の違いはなんですか。
ナチュラルは木部の表面をウレタン樹脂でコーティングしているため、塗膜が厚く、水や汚れに強いのが特徴です。一方、オイルは亜麻仁油を主原料とする植物油を木に染みこませることで自然な撥水効果を備えています。ただし、オイル仕上げは塗膜がないため、汚れを放置するとシミとなってしまいます。定期的なクリーニングが必要になるものの、木材の経年変化が楽しめます。オイル仕上げはウレタン塗料よりも手間がかかるため、価格が2,200円高くなっています。
オイル仕上げのデメリットを教えてください。
オイル仕上げの家具は、木材表面に塗膜(コーティング)がありません。このため定期的に布で汚れを拭き取る必要があります。これを怠ると、手垢や染みなどの汚れが徐々に目立ってきます(特に背もたれ部分)。また、アルコールや次亜塩素酸水による消毒はできません(内部のワックス分が抜けてしまうため)。汚れの付着が気になる方や、消毒を行いたい方は、オイル以外のカラー(ウレタン塗装品)をお選びください。
ウォールナットはなぜ高価なのですか。
ウォールナットは高級家具に使われる希少な材木です。そのため材料代が高く、価格にも反映されています。耐久性はナチュラルやオイルに使われているブナと変わりません。ちなみにアップライトチェアは、合板の上にウォールナットの突き板を張ったもので、表面をウレタン塗料で仕上げてあります。
座面の素材は布地と合成皮革、どちらがおすすめですか。
別売のベビーシートを併用される場合は、食べこぼしのお手入れが楽な合成皮革をおすすめします。お子さまが成長してベビーシートがいらなくなったら、布地への買い換えをおすすめします。布地は座ったときにお尻が前ズレしにくく、姿勢が崩れにくい利点があります。
座面カバーのお手入れ方法を教えてください。
布地タイプはぬるま湯で手洗いとなっていますが、洗濯機でネット洗いしても問題ありません。合成皮革タイプは、水洗い不可ですが、除菌スプレーを吹き付け、クロスで拭くと簡単に汚れを落とせます。
ベビーシートから子どもが抜け出してしまいます。対策はありますか。
別売のホールドクッションを試してみてください。ベビーシートのガード部分に装着と、お腹のすき間がなくなるため、立ち上がりにくくなります。お子さまを座った状態で完全に固定するものでないので、使用中は目を離さないようにしてください。
わが家のテーブルは少し高い(低い)のですが、問題ないでしょうか。
アップライトチェアは、高さ70cmのテーブルを基準に設計されていますが、67cmから73cmまでの高さまで対応できます。カウンターテーブルのような高めのテーブルと組み合わせることはおすすめしません。高さ67cm未満の低めのテーブルと組み合わせる場合は、アップライトチェア・ロータイプをお選びください。
座面と足台の高さはどうやって決めればよいですか。
お子さんを座面に深く座らせ、背すじを伸ばし、腕をテーブルに乗せるように言ってください。その際、肘の角度、膝の角度とも90度になっているのが理想です。お子さんが成長して肘と膝の角度が90度よりも広くなっていたら、座面と足台の高さを変えてあげてください。
アップライトチェアを使っているのに姿勢が改善されません。

テーブルとお腹の間が空いていたり、座面の高さ調節が不適切だと姿勢は改善されません。「アップライトチェアの正しい使い方」ページで、使い方のコツをご確認ください。

本体をアルコール消毒しても大丈夫でしょうか。

木製家具は原則としてアルコールで清掃(消毒)することはできません。特にオイル仕上げの家具は、アルコールを噴霧すると、植物油脂が除去されてしまうため、使用は厳禁です。ただし、ウレタン塗装仕上げの製品(アップライトのナチュラル、ウォールナット、カラータイプの3モデル)は、1日1回を限度とし、スプレーしたらすぐに拭き取ることで限定的に使用できます。アルコール消毒液よりも次亜塩素酸水(次亜塩素酸ナトリウムはNG)のほうが木部への影響は少なくて済むので、あわせてご検討ください。

18年無料修理保証は、どんな内容なのでしょうか。
取扱説明書の方法にしたがって使用し、不具合が生じた場合に、メーカーで無料修理するサービスです。ただし、使用にともない発生する木質と塗装の経年劣化、汚れ、キズ、座面カバーの摩耗、ウレタンの劣化、脚部裏の傷防止フェルトは保証の対象外となります。修理期間中は、メーカーが代わりの子供椅子を無償でお貸し出しします。万一、修理が必要となった場合は、販売店へまずご相談ください(メーカーでは顧客対応をしていません)。
「試用後返品OKサービス」の仕組みを教えてください。

アップライトチェアをお試しになり、座り心地に満足いただけなかった場合は、商品到着日から7日以内であれば返品が可能です(低座仕様アップライトを除く)。汚れや破損のない状態で、以下の住所へ返送してください。返送料はお客様がご負担ください。返品される場合は事前に当社までご一報くださいますようお願いいたします。商品の状態を確認した後、カード決済の場合は取引をキャンセルします。銀行振込・ゆうちょ振替・コンビニ決済の場合は、手数料を差し引いた金額を指定の銀行口座へ返金します。

<返品先住所>
有限会社モノ・モノ アップライト返品係
〒164-0001 東京都中野区中野2-12-5 メゾンリラ104
電話:03-3384-2652

脚部のフェルトが摩耗しました。交換できますか。
交換可能です。フェルトはシールタイプで簡単に張り替えられます。価格は2セット入りで税込390円です。こちらの商品ページからご注文できます。
裏についているフェルトの色が統一されていません。不良品ではないでしょうか。
不良品ではありません。アップライトチェアは、合板を曲げたソリ状の脚になっています。脚裏の接地面を完全に平らにするのが難しいデザインであるため、厚さの異なるフェルトを貼り付けることで、ガタつきを防いでいます。色が違うのは、色で厚さがわかるようにしてあるためです。ベージュのフェルトは厚みがあり、ブラウンのフェルトが薄くなっています。状況に応じて使い分けてください。フェルトがすり減ってきた場合は、こちらのページで交換用のフェルトを販売しています。
子供の身長は現在80cmですが、ベビーシートは購入したほうがよいですか。
身長90cmまでは落下防止のため、別売のベビーシートを必ず装着してください。身長がすでに80cmを超えていて使用期間が短くなることが予想される場合は、ベビーシートのレンタルサービスも行っております。料金は月額1,100円です。台数に限りがありますので、利用希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
配送料は全国一律ですか。
北海道、沖縄県および島しょ部以外は、1台につき2,200円(税込)の送料をいただいています。北海道は3,850円(税込)、沖縄県(本島)は7,150円(税込)、島しょ部は別途見積となります。金額は受注確認後にお送りするメールでお知らせします。
身長計のプレゼントは行っていませんか。
当店では次の理由で身長計ではなく、目視での座面・足台の高さ調節をおすすめしています。アップライトチェアの座面の高さは、お子様の身長ではなく、ご自宅のテーブルを高さが基準となります。テーブルの高さは各家庭で異なるため、身長計で一律に割り出せないと考えています。また、身長が同じでも手足の長さは人によって異なります。こうした理由から目視での調節をおすすめしています。
なお、当店がメーカー担当者に取材して作成した、正しい座り方の解説ページをこちらで公開しています。ぜひご参照ください。
高さが74cmを超えているテーブルと組み合わせて使うと、どんな問題が起きますか。
アップライトチェアは67~73cmの高さのテーブルに合わせて設計されています。これよりも高いテーブルで使うと、お子さんの胸のあたりにテーブルの天板がきて、両腕がつねに上がった無理な姿勢となり、机と両目の焦点距離も近くなってしまいます。このような状態でアップライトに座ると、背もたれが有効に機能せず、背中や腰に痛みを生じたり、視力悪化の原因ともなります。そのため当店ではテーブル脚のカットサービスも行っていますので、脚を適当な長さに切って使用されることをおすすめします。
食事用のトレイ(ミニテーブル)を取り付けることはできますか。

他社製品で見かけるような乳幼児向けのトレイは、アップライトチェアの場合、ご用意がありません。理由は、お子さんの孤立を防ぎ、乳幼児期から大人と同じように食卓を囲むことで、言語コミュニケーション能力を早期に身につけるためです。

スラントアップについて

アップライトチェアと併用しなければ効果がないものでしょうか。
アップライトチェアは「腰」をまっすぐ伸ばす力にすぐれています。一方、スラントアップは「首」をまっすぐ伸ばす力にすぐれています。当店では、アップライトチェアの背もたれの力だけでは姿勢(首の曲がり)が改善されない場合に、スラントアップの併用をおすすめしています。そのほか、小学校高学年以上で、もはや子供椅子を買い替える段階にないお子さんにもスラントアップをおすすめしています。
ノーマルモデルとハイグレードモデルではどちらが使いやすいのでしょうか。
どちらも傾斜角度は20度で同じなので、大きな差はありません。食卓で使用する方には軽量なノーマルモデルを、学習机に置きっぱなしにして使いたい方にはハイグレードモデルをおすすめしています。なお、ハイグレードモデルは台座が備わっている分、2.5cmほど天板の位置が高くなっています。
パソコンを載せて使っても大丈夫ですか。
裏面に滑り止めゴムがついているノート型パソコンでしたら、スラントアップの天板の上に設置して問題ありません。スラントアップは天板の上に両腕をのせられるため、キーボード操作時に手首が曲がりにくく、市販のパソコンスタンドを使うよりも楽に作業ができます。また、目線を上げた状態でモニター画面を見ることができるようになるため、首の負担が大きく軽減されることもわかっています。
裏面の滑り止めゴムを紛失してしまいました。購入可能でしょうか。
部品販売をしておりますので、お問い合わせフォームからご連絡をお願いします。

たためる椅子について

シートの張り替えはできますか。
はい、可能です。お客様自身ではシートの取り外しができないため、本体ごとメーカーへお送りください。費用は革張りの場合、44,000円(税別)、キャンバス地の場合、31,500円(税別)。オリジナル、スモールとも料金は同じです。このほか返送時に1500円(税別)の送料がかかります。張り替え希望の方は、当サイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。
ベイマツと吉野杉は、どちらがおすすめですか。
傷のつきにくさを優先した場合はベイマツ、軽さを優先したい場合は杉をおすすめします。ベイマツは、北米産の針葉樹です。「たためる椅子」では、年輪が非常に緻密で美しい高齢樹を脱脂加工した上で使用しています。経年変化で少しずつ赤くなっていくのもベイマツの特徴です。ちなみに「たためる椅子」が採用されている八ヶ岳高原音楽堂で使われているのは、ベイマツのモデルです。一方、杉は日本独特の針葉樹で、軽さと素直な木目が特徴で、ベイマツよりも本体重量が約1kg軽くなります。軽い反面、傷つきやすい性質があります。日本全国に杉はありますが、「たためる椅子」には吉野杉という手間暇かけて人と自然が育てた高級材を使用しています。
食事やデスクワークに使えますか。
オリジナルの「たためる椅子」は安楽椅子として座面と背もたれの傾斜が深く設定されています。作業用としては推奨していませんが、もしテーブルと組み合わせたい場合は、高さ57~60cmのものをお選びください。食事やデスクワークには、姉妹品の「たためる椅子スモール」をおすすめします。こちらは座面の傾斜角度が浅く設定されており、作業に適しています。食卓や机と組み合わせる場合は、高さ60~63cmのものをお選びください。
保証期間はありますか。
メーカーでは明確な保証期間をもうけておりませんが、通常の使用で購入後5年以内に不具合が生じた場合には、当店の責任で無償修理を行っております。
キャンバス地のシートには、カラーバリエーションはないのでしょうか。
「たためる椅子・オリジナル」のキャンバス地は生成りの1色のみとなっております。なお、キャンバス地は本製品のために作られた特注のリネン(亜麻)を使っており、上質さと耐久性を兼ね備えています。なお、「たためる椅子・スモール」には生成り色以外のカラーバージョンもあります。
スモールタイプだけ材料が違うのはなぜですか。
「たためる椅子スモール」はフレームの断面が小さい分、強度が必要なため、堅木(広葉樹)であるアルダー材を使用しています。もう一つの理由はコストダウンのためです。オリジナルモデルに使っているベイマツや杉といった針葉樹は、木目の違いや節が多く、品質を均一に保つにはたくさんの材料の中から選別する必要があります。アルダー材はばらつきが少なく、材料ロスが少ないのがメリットです。
オイル仕上げに塗装を変更できますか。
「たためる椅子」に用いているベイマツや杉といった針葉樹は、広葉樹に比べると軟質であるため、ウレタン塗装をすることで耐久性の向上を図っています。そのためオイル仕上げには対応していません。ウレタン塗装以外をどうしても希望される方には、追加料金で蜜ロウワックス仕上げを承っています。

家具のメンテナンスについて

座面の張り地・クッションの交換はできますか。
当ウェブサイトから張替修理を承っています。料金や座面の取り外し方法などは、座面張替サービスのページをごらんください。
オイル仕上げのテーブルのお手入れ方法は?
食事の後に固く絞った布きんで拭き上げれば、汚れが付着することはありません。気をつけたいのは水滴のついたコップや熱々のポットをテーブルに置くときです。長時間放置すると、輪ジミや変色の原因となるので、コースターや急須台を併用するようにしてください。こちらのページで木の家具とのつき合い方を紹介していますので、ぜひごらんください。
「木の家具とのつき合い方」
椅子やテーブルのウレタン塗装がはがれてきました。修理はできますか。
当社で購入された家具でしたら、再塗装を承ります。修理費用の目安はテーブルの場合25,000円から、椅子の場合20,000円からです(消費税・配送料別)。納期は3週間ほどいただきます。なお、ウレタン塗装の製品をオイル仕上げに変更することはできません。
家具修理の詳細・ご依頼はこちらから
長期使用で椅子の脚がぐらつくようになりました。修理は可能ですか。
当社の製品でしたら製造元または提携先の修理工房で修理可能です。接合部がゆるんできた場合は一度分解し、部品を再接着します。修理費用は状態によりますが、2万円前後で収まるケースがほとんどです。(消費税・往復送料別)。不具合箇所の写真をメールしていただければ、修理費用の概算をお伝えします。
家具修理の詳細・ご依頼はこちらから
「高さの変わるテーブル脚」の滑り止めゴムが劣化しました。購入できますか。
少量でしたら無料でお送りします。お問い合わせフォームからご連絡ください。まとまった数をご入り用の場合は、ホームセンターで市販されている「戸当たりゴム」をお買い求めください。
家具修理の詳細・ご依頼はこちらから

漆器の修理について

漆器の修理はできますか。
欠けやひび割れなどの一部補修から全体の塗り直しまで承っております。当社購入品のほか、他店で購入された漆器の修理もお受けしています。関東にお住まいの方は、実店舗(モノ・モノ)で定期的に開催している「金継ぎ修理相談会」にお持ち込みいただくと、その場で技術者が見積をいたします。
塗り直しの場合は、元通りの色になりますか。
新しい漆を塗る場合にはなるべく似た色に仕上げるよう努めますが、漆の特性上、多少違う色味になる場合があります。
黒だったものを赤に塗り替えるなど、もとの漆とは違う色にすることはできますか。
朱、赤、溜、黒への塗り替えは対応可能です。追加料金は発生しません。ただし、ご希望の色味を正確に再現することはできかねますので、あらかじめご了承ください。
他店で買った漆器でも修理できますか。
可能です。椀、盆、重箱など普段使いの漆器であればお受けいたします。ただし、盆や重箱の全面塗り直し、蒔絵など美術工芸品、骨董品の修復はお受けしていません。また、合成樹脂や合成塗料で仕上げた器の修理はお受けできません。
中野の実店舗へ修理したい漆器を持ち込むことはできますか。
対応しております。お手数ですが、実店舗(モノ・モノ・03-3384-2652)へお電話で訪問日時をご連絡のうえお越しください。
漆器修理の詳細・ご依頼はこちらから
(モノ・モノのウェブサイトへ)

テーブル脚カットサービスについて

テーブル脚はどのくらいカットするのが適当でしょうか。
モノ・モノの低座椅子にあわせる場合、天板トップの高さが61~63cmになるように、脚のカット寸法を割り出してください。その際、天板裏の幕板(補強材)が膝や太ももに当たらないかご確認ください。
65cmの高さが希望なのですが、低座椅子と組み合わせると高すぎますか。
身長が185cm以上ある方がご使用される場合、デスクワーク中心にご使用される場合は、65cmでも問題ありません。食事(とくに和食)や団らんをメインにテーブル使用される場合は、61~63cmがおすすめです。
テーブル脚カットサービスの詳細・ご依頼はこちらから

INSTAGRAM