INFORMATION
お知らせ
- 2023.08.11
- 青森市の工務店、県木住のモデルハウスにモノ・モノの低座椅子を納入しました。
MONOMONO ORIGINAL CHAIR
モノ・モノの低座椅子
-
138,600円(税12,600円)工業デザイナーの秋岡芳夫が、床座に慣れ親しんだ日本人のためにデザインした低座椅子。女性にも人気があります。
-
128,700円(税11,700円)日本人のための椅子を生涯にわたり研究した豊口克平が、1955年にデザインした低座の名作椅子です。
-
297,000円(税27,000円)秋岡芳夫デザインの名作「あぐらのかける男の椅子」の姉妹品がこちら。大小3つの椅子からなるダイニング用のベンチです。
-
275,000円(税25,000円)「トヨさんの椅子」の座り心地はそのままにベンチ風にした安楽椅子。体が沈み込まず、姿勢がくずれにくいのが特徴です。
-
57,200円(税5,200円)柳宗理デザインをモノ・モノで復刻しました。低座のダイニングセットと合わせて使うことができます。
-
297,000円(税27,000円)角テーブルの使いやすさと、丸テーブルのやさしい印象を併せ持つ、オリジナルのテーブルです。
NEW ARRIVAL
新作・再入荷アイテム
-
秋岡芳夫『増補版 割りばしから車まで』
880円(税80円)1971年に秋岡芳夫が書いた出世作、『割ばしから車まで』の増補版を文庫本として復刊しました。 -
34,210円(税3,110円)玄関での靴の脱ぎ履きや、台所仕事に便利なサイズ違いのスツール。ゲスト用の低座椅子としても使えます。
-
【アウトレットE】黒木クラフト工房・みやざき杉の二段重5寸(16.5×16.5cm)
21,384円(税1,944円)節や変色、塗装ムラのある商品を定価の10%OFFで販売しています。[容量900ml(1段)] -
9,130円(税830円)産地に古くから伝わる器の形をリ・デザインしました。4寸は伝統的な男性用サイズです。
-
オリジナル・一文字盆
16,060円(税1,460円)煎茶と茶菓子、コーヒーとパン、酒器と肴を並べるなど、多目的に使えるパーソナルトレイです。 -
13,200円(税1,200円)モノ・モノ創設者の秋岡芳夫がデザインした創作こけしです。宮城県の鳴子こけしの職人、早坂利成さんが手作業で製作しています。